パートを契約満了日に辞めようと思ってます。
契約満了という理由は、正社員で言う所の定年退職と同じ理由に
なると聞いたことがあります。(雇用保険の離職票の欄)
ということは、退職願は不要でしょうか。

丸4年働いてやめるのですが、契約満了という理由は、
失業保険が7日間の待機期間を過ぎたら、すぐもらえる条件に当てはまるのでしょうか。
何年勤務しているかによります。

3年以上引き続き雇用されている場合は
労働者側から更新を希望しない→自己都合退職
会社側から更新をきぼうしない →会社都合退職(特定受給資格者)

3年未満であれば、会社側、労働者側どちらから更新を拒否しても
契約期間満了による退職になります。

3年未満の雇用であれば、契約期間満了による退職に該当しますので、3ヶ月の給付制限期間はありません。
待期期間7日だけということです。
ハローワークの活動実績について今失業中で失業保険をもらっているのですが
8月16日に初回認定日次回認定日までに二回以上の実績が必要ですが今自分は今先方にハローワ
ークを通じて履歴書を送ったのが一回と閲覧を一回しているのですが失業保険をもらっている時でも閲覧は回数に数えられるのでしょうか?
自分の管轄のハローワークは閲覧も入るので待機中は閲覧をしながら就職を目指していました出来れば早く就職したいのですが念のために活動実績はしっかりと稼いでおきたいので
分かる方はどうかお教え下さい

拙い文章で申し訳ありません(+_+)
失業保険カードでしたっけ?何か就職活動したら担当の人から「○月○日 閲覧」とか赤い班子押されますよね?
それが2回分あれば良いはず…

認定日に閲覧1回、あとは適当な日に閲覧1回すれば最低でも認定は通ります。
失業保険について質問です。

営業の会社なんですが会社成績が悪くて、利益を上げれてない人は来月雇用約束出来ないと月初に言われました。


昨日突然社長から別室に呼ばれて「君はここ最近の成績がとにかく悪い、やる気もあまり感じられないし来月の契約更新は難しいから今月まで」と言われました。この場合は失業手当てはもらえますか?
半年以上お勤めだったなら、もらえますよ。

しかも、会社から言われてるので解雇、あるいは
やむを得ない事由に当たるので、
待機期間の7日間を過ぎた日からの計算になり
約一ヶ月後には支給されると思います。
閲覧ありがとうございます。
失業保険について質問が有ります。


3月いっぱいで働き先が閉店になりました。
4月下旬、ようやく離職票が届きました(一回催促の電話をしました)

店長に
は、退職理由が会社都合(解雇)になるよう人事部の方達に念押ししてもらいました。


そして離職票2に書かれていた退職理由を見たら、満期終了と解雇書かれていました。
これって自己退社になりますか?

ハローワークへ登録に行ったのですが、時間が押してて慌てて聞きそびれましたorz


そして、会社都合であった場合、どのくらい早く支給されますか?
突然の閉店で何も準備しておらず、金銭面で焦っています。

因みに受給するのは初めてです。
念のためハローワークに電話して尋ねてみてください。
それが一番確実です。他に訊くべきことがないか、あらかじめ書き出しておくと良いですよ。仮に解雇扱いになっていなくても、事情を説明してみましょう。
また、窓口では就職支援等も手厚く行ってくれますし、再就職手当ての制度もあるので、とことん活用してください。頑張ってね。
2社会社を変えて通算36年勤務して、1/7で60歳となり定年退職になります。1/7まで会社が休みなので12/28で出社は終わります。
次のことに関して教えてください。
①1/7付で辞めるのと、12/28日付で辞めるのでは失業保険の受給に差がありますか?(12/28退職ですと60歳未満ですよね?でも定年退職でないので受給待機期間3か月出るのですか?受給額は少し増えると聞いたのですが・・・)
②私の勤務している親会社は40人ほど従業員がいて大幅な利益出ているおですが、私は保険部に所属しており、その会社は子会社(別会社)になっています。4年前から生命保険の店を出店したのがうまくいかず、大幅な赤字で親会社から補填してもらっています。現在従業員(保険担当)2名ですが、今度保険会社の研修から1名10月に戻り3名体制になります。赤字なので一か月引き継ぎ後11月に会社都合で退職できませんか?会社都合にすると会社に何かデメリットありますか?11月、12月、給料と多少の賞与を退職金にしてもらえればありがたいと考えています。
③また、過去半年前の給料は明細書を提出するのですか?
いろいろ調べているのですが、分からないことばかりで申し訳ありませんが、教えてください。
1.
・離職理由が「定年」ではなく「正当な理由のない自己都合」なら、3ヶ月の給付制限がつきます。

・〉受給額は少し増えると聞いたのですが・・・
増えません。


2.
赤字だから会社都合になるという制度はありません。


3.
基本手当日額の元になる賃金額の話ですか?

「6ヶ月間」の賃金額は、離職票に記載されます。


質問者さんは、闇雲にネット検索されているのでは?
まずハローワークの公式サイトで基本的なことをお調べになった方が良いかと。
結婚しておよそ半年、23歳、新婚の者です。結婚して知らない土地に暮らしようやく慣れてきましたが、下記のような悩みを打ち明けられる友人が周りにいないので聞いてください。
昨夜、旦那さんとの会話の中で「子供が欲しい」と言ってみました。
周りの人には、子供がいないうちにたくさん旅行に行ったり貯金しなと言われますし、
自分自身も旦那さんと色々な場所へ行って思い出を作りたいと今までは思ッていました。
それに子供を作るとお金もかかるし、バイトもしなきゃって。(現在は失業保険の受給制限中)

だけど今すごく幸せで、お腹いっぱい幸せを感じると同時に周りの友達に子供が出来たり、妊婦さんを見ると羨ましく感じます。
最近は欲しくて欲しくて自然に授かれたらな~なんて期待したり、我慢しなきゃと手帳に‘妊婦になる前に今のうちやっておくべき事‘を記入したりと、自身の葛藤の毎日です。

妊婦さんになる前にやっておくべきことやアドバイス等がありましたらをお願いいたします。
本当に旅行、旦那さんと時間、友達との時間を大切にしてください。

私は3人目妊娠中で働いていますが遊ぶ時間ありません。
おこづかいも少ないし。

おしゃれも微妙です。
あと、医療保険…女性特約がついてるものに加入していたほうがいいですよ。
妊娠すると難しくなるので。

私は就職してすぐに親に無理やりいれられ…月に1万と決して安くはなくていやでした。
しかし加入して4カ月後に妊娠。
その4カ月後には切迫早産などで2カ月入院。

自然分娩予定が緊急帝王切開となり。
入院費、手術費で莫大なお金がかかりました。
しかし無理やりいれられた(笑)医療保険。
父親がはいってくれてた簡易保険のおかげで、なんとマイナスどころか100万+になりましたよ。

保険はぜひ入っていてほしいです。はいっていたらすみません。

とにかく一人の時間も大切ですし♪
夫婦の時間♪
友達との時間♪
とても大切にすごしてくださいね。
関連する情報

一覧

ホーム